難波教室も新しいお友達が!

今日から初級コースにお二人、新しいお友達が増えました。

風船の名前から始める。

風船で犬を作る。

リアルな犬に比べると、全然程遠いのに、犬に見える。

ダックスフンドを飼ってるんですと、

胴を長くつくった。

初めての方が、今覚えたことを創意工夫で、

自分の思うものを作るって、すごい応用力です。


めちゃくちゃ刺激されますやん。


「あのね、同じ犬なんだけどね、ダックスフンドって、、、こっちの方が似てない?」


もう一つ工夫すると、よりダックスフンドに似ます。

そんなことをしながら、今日は初級の方を終えました。


上級の方は、パンダ。

熊から行くよ〜って言っても、いきなりパンダを作る人もいます。

だって、作りたいんだもん。

意欲的なんだもん。


なんだけど、準備運動は必要なので、くまさん作ってもらいました。

そこからのパンダ。


〇〇さんのパンダは大きめ、△△さんのは小さく丸っこい。

それぞれ、大きさも比率も違うんですが、力強さや可愛さに、

作る人「らしさ」が出てて、

「これはこれで説得力があるですよ」


同じものを作っても、自分らしさが出るって不思議でしょ。

バルーンアートなのにね。


作ってる方も面白いですし、

教えてる私も、毎回めちゃくちゃ面白くて刺激になります。

ありがたいです。





写真撮り忘れて、以前アップした写真です。

犬も奥深いんですよ〜。

P-PROJECT

体験・学び・経験【未来の思い出仕掛け人】 面白い思い出と未来へ!

0コメント

  • 1000 / 1000