風船にオモリ

風船、バルーンアートをやるうえで、意外と困るのが、風船が風で飛ばされる対策。

軽いのでほんと簡単に飛ばされちゃいます。

そこでオモリが必要です。

風船に使うオモリは、いろんな種類があり、バルーンアーティストが独自に作るものもあります。

私は最近使うのは海外では主流の砂を使ったオモリ(写真右側)

新装開店のお店だと、床を汚したり傷つけたりリスクが少ないので、使っています。


そして今日の風船教室で作ったのは、こちらの水を使ったオモリ。

まあ、要は「水風船」です(写真左側)

これをいつもの教室で作るので、タオルをいっぱい用意して対策とったのに、

やっぱり1発目にブシャ!


リモートではうまくいったんですがね、、、まさか対面でやってしまうとは。

このオモリは、次回のお人形を作るときに使います。

初の2周またぎのレッスンです。

P-PROJECT

体験・学び・経験【未来の思い出仕掛け人】 面白い思い出と未来へ!

0コメント

  • 1000 / 1000