2022.06.27 08:42簡単だよね〜と侮ってはいけない(笑)今日のバルーンアートは簡単です。アヒルと水鉄砲です。6月末なのに、暑すぎます💦季節的にぴったりかな?水鉄砲は、初めは単に形だけ水鉄砲だったんですが、やっぱり遊べるようにしたいよね〜と、水鉄砲はちょっと作り方変えました。超遊べます。動画撮りましたので、また近々アップします。
2022.06.25 08:32風船ロケット的当て、大人気!満員御礼ハニカム東大阪さんにお声がけいただき「はなぞの祭」に参加しました。風船とケットで的当て、よくするんですが、今回は景品が良かった!もうめちゃくちゃ盛り上がりました。特別な景品がなくなった後も、バルーンアートが欲しいと、何度も的当てしてくれるお友達が多くて、満員御礼です。ありがとうご...
2022.06.19 11:11大阪市内で風船教室私費で子ども支援をされてる方から風船教室のご依頼があり、行ってきました。風船、怖い!きゃ〜!と言いながらも、出来上がっていくと、楽しそうに遊んでくれました。ありがとうございます。また会える日を楽しみにしています!ありがとうございました。
2022.06.14 12:42あおむしさん、はらぺこ?東大阪きらり教室で、上級は「あおむしさん」を作りました。「お店に風船を飾ってると「剣作って〜」とお客さんに言われることが増えました」と生徒さんが嬉しそうに話していました。あおむしさんを飾ると、小さいお客さんに喜んでもらえそうですね。
2022.06.02 09:50バルーンアートって、作るだけじゃないんですね体験に来られた方がレビューを書いてくださいました。バルーンアートってコミュニケーションツールなんですね。はい、そうなんです。そこにいくまでに私は数年かかりました(笑)どうしてバルーンアートをやってみようと思ったんだろ?そこを突き詰めていくと、人それぞれなんですが、共通するところが...
2022.06.01 03:106月に入ったケロ🐸リモートで、カエルさんを作りました。見えないところに、難しいテクニックを使っています。リモートいう不便な環境ですが、こんなに可愛いカエルができました。今日も地域の活動の場に持っていくとのことです。みなさんに、喜んでいただけると嬉しいですね。
2022.05.17 12:28風船で帽子を作る!風船あるあるで、帽子を作ると全員立つ!というのがあります。長い風船がお隣さんに当たったり、机や床に当たって、座ってると作りにくい。だから、自然と立って帽子を作るんです。