2024.02.02 07:08人生初はなんでもやってみよう!1月の結果は?2018年から、カウントしたり、しなかったり、、、でも今年もできる限りカウントしてみます。さて、2024年1月の人生初は、幾つだと思いますか?1日1個で、ひと月30個、1日3個で、ひと月90個。では、発表します。2024年1月は、127個!多いと思いますか?そんなもんかな〜と思い...
2024.01.17 04:51風船ができる今、ありがとう29年も経つのかと、昨日のことのようにはっきり覚えています。そして今年の初めも大きな地震があり、たくさんの方が辛い思いをされています。その都度、気を引き締めて、備えてまいります。 今回、全国的に自粛ムードというよりは、粛々と日々を過ごす。災害で辛い方がいるからと言って静かに過ごす...
2024.01.06 09:242024年仕事始めてます1月5日からゆるゆると始めています。まずは年始のお詣り。これも「ひと仕事」です(笑)スーツ姿の多い寺社仏閣の中で普段着なぴーちゃん。本年も無事お仕事できますように、来てくださるお客様に楽しんでいただけるようにとお願いしてきました。そして大事なのが、教室をお借りしている施設に4月の...
2023.12.31 01:522023年から2024年へ風船とピニャータを使って、大切な人の特別な日をより素敵に!をモットーに活動しています。本当に小さな職人です。それでも見つけてくださり、発注していただけるのは、本当にありがたいです。2023年は思いがけず「有名YouTuber」様のご家族のお誕生日に私のユニコーンピニャータを使って...
2023.12.20 07:49雰囲気のいい写真の撮り方 モノの置き方風船教室をしてると、写真の撮り方にも気をつけています。こちらは、某家具屋さんのカフェでの写真を例にお話しします。この時は、iPhone13Proを使っています。特に何もせずに「写真」で撮った場合こんな感じです。全体にピントが満遍なくあっていて、どれも綺麗に写っています。
2023.11.28 09:17朝、生徒さんからのラインに、ドキッ!え?なんやろ?朝から風船教室の生徒さんからのライン。体調悪なったのか?お子さんのクラスが学級閉鎖か?色々考える。バルーンアートの質問ラインでした。バルーンアート教室の後、質問はラインで送ってもらうようにしています。レッスン中に疑問があれば、解決するようにしていますが、家に帰って、...
2023.07.15 10:18バルーンコサージュアーカイブ先日、テレビで見たワイヤーを使った風船の手芸、ぴーちゃんしてたよね!?と講座依頼をいただきました。風船を使った割れないお花と言いつつも、風船は生モノなので、いつかわ傷み、朽ちていきます。なので、定期的に作品を出しては、確認しています。インスタとFacebookに、バルーンコサージ...
2023.07.05 07:49靴を履いたらそのままお越しください風船ぴーちゃんの対面教室では、言ってることです。「もし、玄関で靴を履いてる時に『あ、、、、ポンプ忘れた』と思っても、そのまま来てください。電車に間に合わないこともあるから、来たら何とかなるから」そんな忘れ物ぐらいで、遅刻するんだったらそのまま来て欲しいもん。とか言ってたら、「あの...
2023.05.19 02:16風船の原料ってなに?風船の原料はなんでしょう?ゴムの木の樹液から作っています。この樹液、体につくと、かぶれることがあります。なので、、、毒と言われても致し方ないかも、、、というのも、今大阪で開催されている「毒展」に行ってきました。5月28日まで開催。
2022.12.31 23:572023年もどうぞよろしく2023年はどんな1年になるでしょうか?ウサギのようにぴょんぴょんと全国各地で何かできるように、イベント、講座を開催したい!風船とピニャータで日本中が楽しくなるよう「未来の思い出」仕掛け人のぴーちゃん、頑張ります!#風船 #ピニャータ #balloon #pinata #風船教室...
2022.11.13 04:22福岡観光動画配信中先日の日本ピニャータ協会で福岡に行来ました。イベント自体は準備を入れて2日で終わり、翌日の月曜日と延泊して火曜に観光して来ました。月曜って、美術館・博物館が休館多いんですよ。なので、商業施設や寺社仏閣が中心です。福岡といえば、太宰府天満宮が有名。朝の人が少ない時間帯、ゆっくり、ゆ...
2022.10.20 05:33日々勉強の風船業界先日、風船のセミナーに行ってきました。講師の松山みゆきさんは、和歌山でバルーンショップを経営されています。みゆきさんの作品は、とってもエレガントで素材の使い方も大胆です。こちらは成人式や卒業シーズンに向けての花束型のバルーンギフト。